徒然日記

IT・ガジェット、車、グルメ、生活の諸々を綴っていきます

2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧

10月桜

今年も墓参りの道すがら10月桜を楽しんでまいりました。 残念ながら、今年は花の数が少ないようです。そんな中で、満開の花を、 11月の桜・・・・・不思議ですね。

紅葉狩り

紅葉を見にいつもの八ヶ岳へ、 東沢橋の駐車場の紅葉です。 紅葉と東沢橋と八ヶ岳

無線ラン中継器交換

リビングでの無線ランの電波強度を上げるためにPlanexの中継大王(MZK-EX300NP)を使っていましたが、最近頻繁に接続できなりました。 2.4ギガ帯だけでなく5.0ギガ帯にも対応する中継器を探して、Baffaloの無線ラン中継器WEX-733Dを購入いたしました。 快適…

ビデオカード購入

windows10のアニバーサリーアップデート1607をインストールしたところintel corei7 6700のオンボードのGPUがフルHDで表示しなくなりました。いろいろ試しても改善しないのでASusTekのNVIDIA GeFore GTX950-2Gを購入いたしました。 ところが、これでも駄目で…

プリンター交換

2006年発売のキャノンのMP600。 別に印刷の機能に不満はないのですが、別の部屋のPCからの印刷やiphoneやipadからの印刷など10年前とは随分ニーズが変わってきました。airmacを使った環境を構築したりしてきましたが、年末を迎え交換することにいたし…

奈良、京都、鳥羽の旅 その3

3日めは、京都市美術館で開催されている「若冲の京都 KYOTOの若冲」展を見に岡崎公園へ、 上野で見たときと違い、待つことなく入場できました。 その後は、ロームシアター京都へ、 京都モダンテラスで、休憩して伊勢に向かいます。 おかげ横丁で、お昼をい…

奈良、京都、鳥羽の旅 その2

二日目は、丹後半島の伊根の舟屋と天橋立です。 遊覧船に乗り、海から伊根の舟屋巡りです。 遊覧船からエビせんを巻きますと周りはかもめと鳶?が飛び交っています。 舟屋を眺めながら、 やはり、鳥が気になります。 遊覧船を降りて、伊根満開で有名になった…

奈良、京都、鳥羽の旅 その1

10月30日(日)~11月2日(水)まで奈良、京都、鳥羽に行ってきました。初日のメインは、第68回正倉院展です。 まずは、ならまちにできた「鹿の舟 竈」へ、 「鹿の舟」は、HPによると、 鹿の舟について 奈良市井上町「ならまち振興館」は、平成7年度から市…

ハッピーターン 

やはりスーパーで見かけたこんな「ハッピーターン」 わくわくマジックハッピーターン!これもハローウィーンのコラボ商品なんでしょうね。同梱のパウダーをカップの中に開けて、何度か振りますとこんな感じです。 オリジナルのハッピーターンの味をよく知り…

チキンラーメン BBQ風カレー味

スーパーに行くとこんなチキンラーメンのカップが売っていました。 こんがり焼きコーンも入って、 人間の知恵は尽きることありませんね。美味しくいただきました。

ハチ公ハロウィーン飾り?

友達との待ち合わせで10月22日に久しぶりにハチ公前に行ってみると、 これって、ハロウィーン仕様ですか?

松本城と月齢11.1の月

10月に松本に泊まった際にお城と月と、

クラリオンNX714W16年10月更新

2ヶ月に一度のカーナビの地図の差分更新。今回は10月3日に更新の案内がアップされました。 サクッと更新完了できるようになりました。

アルミテープチューン

いつも拝見している「おかけんのGOLF日記」で9月26日に「アルミテープチューン」が紹介されていました。簡単にできそうなので近くのホームセンターでこんなアルミテープを購入しました。 5cmと10cmの長さに切って前後パンパーの下の見えないところとステアリ…